なんか今年のブラックフライデーは大人しめ? 特に真新しいものを買わなかったのですが今年の総括的に2021 Free or Bargain Plugin Best5 やってこうと思います。上半期でもやりましたが通年通してみ … Read More
Blog
ディープサウンド・ファンダメンタルズ 〜 デジタル編④ デジタルデータが音に戻るまで 〜
前章でサンプリング、量子化(bit化)の話をしました。この過程でアナログな、現象としての音がデジタルにどのように変換されるかを説明しました。 今回は1,0のデジタル化した数値をデータ化し、さらに保存されたデータを呼び出す … Read More
My YouTube Awards 2021 – Music - 今年もたくさん見ました
今年もあっという間だあたなぁ。 もうこの賞の季節になりました。師走になったばかりですがこの賞はこの一ヶ月でどんな動画きても揺るがないと思ったので早速発表していこうと思います。今年も華やかさゼロでお届けします。 これは今年 … Read More
ロッカーだけど環境問題とかEVやエネルギーを語ってみる
たまにはフリーに時事ネタを語ってみる。 コロナも一応落ち着いてきたのかただ慣れたのか、世界は次の話題へ向かおうとしています。それは環境問題です。 予想はされていましたがいきなり熱いネタになってきました。心優しき反体制なロ … Read More
霞みの夜明け、秋
秋霞み 路の露乾く 夜明けかな (訳:秋の夜明け前、昨晩の雨も上がって路面も乾き始めている。 空は煙って霞み、冷たい澄んだ空気が心地よい。) 規則正しい睡眠をお勧めします。 I recommend regular sle … Read More
雨とどんぐり
どんぐりや しずくに落ちる 秋雨の夜 (訳:小雨降る秋の夜の散歩途中、暗がりからもの音が聞こえた。 カラスか野良猫かと思ったが帰りに足元を見るとドングリが落ちていた。) 秋の夜は静かに訪れる。 Autumn night, … Read More
ディープサウンド・ファンダメンタルズ 〜 デジタル編③ デジタルが音になるまで 〜
3.デジタルが音になるまで 前章で説明した通り、デジタルを扱う為にはどんなものも1,0の2進法データに変換しなければいけません。 しかし、画像にしろ音にしろいきなり色や音の周波数を1,0のデータに変換できる訳ではありませ … Read More
Music Column:ギタリストと健康 〜 ギタリストこそぬか漬けを漬けろ! 〜
ロッカー、ギタリストがあんな事やこんな事をやりすぎて青白い顔でスタジオに現れる。そんな不健康なイメージはもう過去の話。 ロッカーこそ健康であれ。 という事で今回は健康についてです。 ここ数年腸内環境の改善というのが僕の健 … Read More
ロックの伝承と手引き ~リスニング編 – 3 USA 東部 ~ – Carry on the Rocks & Sprit 3 USA East side –
前回までにルーツ音楽とUKロックについてお話ししました。さて今回はアメリカのロックについてです。長くなりそうなので前後編の二回にわたってお話ししようと思います。 ロックはその土地の音楽と融合して発展してきたと少し触れまし … Read More
君は迷わず
夏夜明け 街灯残る 蝉しぐれ 涼やかな風 夜を迷わず (訳:夏の夜明け。空は白み始めたが街灯がまだ残っている。蝉しぐれが遠く聞こえる。 朝の風は涼しく迷う事なく通りを吹き抜けていく。) 季節は慈悲もなく巡っていく。でもそ … Read More